ある日の中年

大阪府在住の中年男性の公開記録です。飲食、音楽、書籍と繁華街、ファストファッションあたり書きます。

地元再発見。

週に2回ぐらいはバナナを食べています。

 

一応、イメージ画像。いらないか。

近所のスーパーに行くと、1房3本で128円ぐらいから298円ぐらいの値幅で売られています。

 

どこのスーパーでも、かなりの数が売られているのが当たり前。

 

どこもそうだと思っていました。

 

しかしそうではなかった。

 

総務省統計局の最新の家計調査によると、私の住んでいる大阪府堺市が、1世帯あたりのバナナの購入量が日本一だそうです。

 

どうりでかなりのスペースをとっているわけです。

 

しかしなぜ堺市が一番になるかの原因は不明のようです。

 

バナナは明治36年に初めて日本に入ってきたようです。

 

70キロぐらいが神戸港に入ったのが始まり。

 

バナナがもつ、甘さや手軽さが近畿の食文化に合ったようです。

 

ニュースを見て地元を再発見しました。