ある日の中年

大阪府在住の中年男性の公開記録です。飲食、音楽、書籍と繁華街、ファストファッションあたり書きます。

店に行くと気になる

先日、昼過ぎにサンマルクで軽食。

 

チョコクロブレンドM

 

580円。

 

私の今までの店員の経験はというと、スーパーで5年ぐらい勤務していたことと、学生時代からフリーターにかけてコンビニで数年アルバイトしていました。

 

だからというわけではないが、店に入ると店員の態度が気になります。

 

今回行ったところの店員は、ほとんど来客に注意していないせいか、カウンターに行ってもしばらく誰も対応してくれない。

 

こちらから声をかけようとした時にようやく気付きました。

 

それほど大型店でもないし、カウンター内に店員が3人ほどいたのに、それぞれの仕事に気が向いていたのでしょうか。

 

店員なら、売り場や店内には少し注意する方がいいのではと思います。

 

私が店員だった頃はそうしていました。

 

まあ、私がしていたからと言って、他人に強要するつもりはありませんけど。

 

しかし、売り上げがあるから給料も出る。

 

売り上げがないと、店の存続自体が危ぶまれます。

 

気にしすぎかもしれませんが、お客さんから見て良いお店というのは、なにか居心地がいい、気が利いているというか、配慮が行き届いている空間ではないでしょうか。

 

今はそういうお店に出会う方が難しい。

 

ましてチェーン店となると、軽くあしらわれているように感じる時もあります。